2019年07月19日(金) 掲載
T.Iの現場監督ブログ〜着工前準備編〜
こんにちは
現場監督のT.Iです。
いつも現場ブログをご覧いただき
ありがとうございます
昨日は夕方、急な雨に見舞われ、
現場で打ち合わせを行っていた私は無事にずぶ濡れでした
本日も長野県は雨の予報です。
気温は穏やかでいいのですが、
なんとも湿気が。。。
朝の蒸し暑さはきついですよね。
それでは
本日も現場ブログやっていきます
本日は長野県長野市三輪にあります、
(仮称)N様アパート新築工事現場の風景をお届けしていきます。
こちらの物件は
木造2×4、
2階建て2戸並びです。
こちらが完成予想図です。
(イメージ)
この建物は、優れた耐震・耐風性、遮音性、
耐火性、耐久性の
安全性能を発揮する構造が
採用されています
詳しい情報はこちら⇒こちら
これから、
付属着工 6月上旬開始
本体着工 7月下旬開始
建て方 9月上旬開始
完工 1月上旬
といった工程
で進めてまいります
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
こちらの現場では、
現在着工前準備が進行しています。
本日は、外構部分のブロックを並べるための
掘削作業の風景をお届け致します
現在、現場はこんな感じです。
こちらの現場は非常に狭小地のため、
建物が完成した後だと、
重機の搬入ができなくなります。
そのため、今回は、先行してブロックを積んでいきます。
上の写真はレベリングしている写真です。
ブロックの高さを合わせるため、
地面のレベルを測定します。
このように、
レベルを合わせながら掘削を行ったら、
ブロックを積むため、ベースコンクリートを打ち込みます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇